『静岡県ふもとっぱらキャンプ場とは、実際、どんなキャンプ場なのだろ…』
キャンプ場として、有名だが、行った経験がないのでキャンプをしてみたい。
というわけで、今回、ふもとっぱらキャンプ場に行って、キャンプを行い、
その内容をお届けしたいと思います。
ふもとっぱらキャンプ場は、何故こんなにも有名なのか。
実際に、ふもとっぱらキャンプ場を訪れてみて、わかりました。
ここを読んでもらった、後で、今後、ふもとっぱらキャンプ場を訪れようと思っている
方たちへの参考になればと思います。
今回は、「伊豆のぬし釣り」さん、及び、「ヨシキャンプ-GOEN-ちゃんねる」さんと
ご一緒させていただいて、楽しい夜を過ごす事が出来たので
その内容もお届けしたいと思います。
【出発編】越後湯沢~静岡県ふもとっぱらキャンプ場へ

ここで、「伊豆のぬし釣り」さんおすすめの「魚清」という「お魚屋さん」へ。
中は、一面ガラス冷蔵ショーケースに入ったお刺身がずらり( *´艸`)
ここで、サプライズ!
なんと、「ヨシキャンプ-GOEN-ちゃんねる」のみっちゃんが、
夜飯をご馳走してくれるとのこと。
みっちゃんは、銀座赤坂で板前を14年修行したという強者。
今から、楽しみです!(^^)!

お酒類の買い出しは、
「伊豆のぬし釣り」さんの御用達「やまき」さん。
お酒のの種類が豊富で、日本酒、芋焼酎、ビール等、
普段は、手の入りにくいお酒がたくさん揃っていて、
我慢できずにお酒を追加で、購入(/・ω・)/
【キャンプ本編】ふもとっぱらキャンプ場

早速、テントを設営。
お馴染みの「ソロベース」に新しく購入したギアを設置!
新しく、購入したギアの紹介は、「YouTube」の方で。
目玉は、左に見える、本物の鹿の角を使用した、嫁の手製
ランタンハンガーです。
※後日、ギアブログとして、所持しているギアを紹介していく予定です

今回は、Aサイトを利用しました。Jサイトと迷ったんですが、
目の前に樹があったのが気になって結果的には、Aサイトでよかったと思います。
で、出来た料理がこちら!
お刺身のお造りと金目鯛の煮つけ!
はい、どちらもキャンプでさっと料理できるものではありません!
みっちゃんありがとう( ;∀;)
そして、実食!
結果。。。
玉乱!!!!!!!!!!
【終幕】楽しい仲間たち、ふもとっぱらキャンプ場ありがとう!
「ふもとっぱらキャンプ場」の魅力。
それは、「富士山」の雄大さを堪能できるところだと思いました。
ソロキャンプ、家族キャンプ、仲間たち、いろいろな形のキャンパーさん方がいましたが、
みんな、共通していえるのは、「富士山」を見たいがために来ているんだと実感しました。
誰一人、出入り口を「富士山」以外に向けている方は、いなかったと思います。
最後に、
「伊豆のぬし釣り」のけんいちくん、やまとくん、御もてなしありがとう!
「ヨシキャンプ-GOEN-ちゃんねる」のみっちゃん、料理ありがとう!
「富士山」、感動ありがとう!
このご縁に感謝です!
「地球のぬしを釣るご縁」最高でした!
では、「また」。
今回一緒にキャンプをした仲間
チャンネル登録お願いします
コメント