「キャンプ場の目の前で、飛行機を見ながらキャンプがしたい!」
「どうやら、キャンプ場の目の前が空港で、飛行機の離発着が見れる」
というキャンプ場があるという事で、やってきました山形県!
新潟県のお隣、初の山形県にやってきました!
キャンプをやりながら、飛行機が見られる。
そんな出来事を綴ったブログを書いてみました。
【出発編】お隣の県、山形県へ出発

出発時は、雲があったが、午後から快晴となる
ということで、出発!
お隣、山形県に入るのに2時間30分走らせるも
未だ、山形県に入れないので、
途中「朝日みどりの里」でトイレ休憩。
本当に、隣なのに遠い(ノД`)・゜・。
場所は、こちら。
場所は、こちら。
場所は、こちら。
場所は、こちら。
場所は、こちら。
【到着編】庄内夕日の丘オートキャンプ場

早速、テントの設営!
こちら、「ゆう」のテント!
もう、スタイルがキマッているので
大きな変化は、ありませんが、
焚火台の下に敷いてある板は、
各サイトに、常備されていて、
輻射熱から、地面へのダメージを
守るものです。
ゆうのテント
OJKのテント
ここで、施設内を紹介します。
こちらがトイレとなります。
こちら、炊事場となります。
表には、ゴミ捨て場があります。もちろん分別をお願いします。

まわりの景色は、こんな感じです。
キャンプ場と
滑走路の間の高台?
こちらは、駐車場
指定のサイトに設営したテント
サイトには、電源が常備。
必ず、使用する際は、
確認を取ってください。
場所は、こちら。
今回、僕たちは、F15サイトを利用しました。

ここで、空港がお隣にあるので「飛行機の離発着を撮ろう」という事で、
1日に離発着が各2回しかない飛行機を近くで撮ることに。
スタンバイ!
だが、待てど暮らせど、来ない!
なぜ?
空港のサイトを確認!
衝撃の事実!
「コロナの影響で便数を減らしました」と記載。
ガーン ;つД`)

ここで、気を取り直して、晩御飯の準備を。
と、「ゆう」からのサプライズ!
この度、私、「22年間勤めた会社を辞めました。」
その、お疲れさまという意味を込めて、
プレゼントをいただきました。
山形県の地酒、斗瓶囲い 大吟醸「初孫」。
ありがとう~
(ノД`)・゜・。
そして、自分へのご褒美という事で、「山形牛」を用意!
鉄板に入りきらない!

使用した鉄板はこちら。
そして、焚火を堪能して、夜が更けていく、、、最高の夜だ(≧▽≦)

上記で使用したキャンプ用品はこちら。
【翌日編】やっと見れた~!
見事に快晴!気分が最高!
上記で使用した焚火台はこちら
そして、最後は、サクッと撤収!
忘れ物がないかの最終チェック。

だが、ここで、帰るわけにはいかない。
やはり、目玉の飛行機を間近でみたい。
という事で、時間まで待機して
観れた~(●´ω`●)






本当に、間近で観れた~(●´ω`●)
キャンプ場のお隣に空港があって、飛行機が間近で、観れるという事で、
とても、素敵な場所と食を堪能することができた、山形キャンプとなりました。
施設もキレイで、よかったのですが、ただ一つ、自分たちの意志でサイトを
決めることができなかったのが残念でした。
では、「また」
チャンネル登録お願いします
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント