PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
お次は、「東北キャンプツアー、最終章」ということで、
やってきました、宮城県!
岩手県から、下ってきまして、やってきました。
宮城県も初めて訪れたのですが、仙台の「牛タン」のイメージが強くて、
必ず、食べて帰ろうと思っていました。
東北キャンプツアーの締めくくりに、ふさわしい、
最後となった、そんな出来事を綴ってみました。
【移動編】まずは、絶対行きたかった中尊寺へ!

まずは、「中尊寺」に向かうべく、
「駐車場」に、車を止めて、移動します。
ここには、「中尊寺金色堂」があるので、
東北で、一番行ってみたい場所でしたので、
興奮しています\(゜ロ\)(/ロ゜)/

こちら、入口になりますね!
ここ「月見坂」をひたすら、登っていきます。

登りきった、ところで、
このように、開けてきました。

登りきると、
このように一望できます。
眺めがいい(=゚ω゚)ノ

「中尊寺本堂」に、なります。
初めて、来て、知ったのですが、
この場所は、複数のいろいろな
「堂」から、成り立っているのですね。
思いっきり、「中尊寺」というのが、
一つあるだけだと思ってましたφ(..)メモメモ

とうとう、お目当ての「中尊寺金色堂」が
この中に!
ちなみに、中は、
「撮影禁止」の為、写真に収める事はできませんでした。
だが、初めてみたナマの「中尊寺金色堂」は、
圧巻!
お目当ての御朱印帳もゲットできたし、最高!

「松尾芭蕉」ゆかりの地でもあるみたい。
詳しくは、わかりませんが。
ここにある、全ての「御朱印」を集めていたら、
お金が空になり、キャンプ場に、
たどり着けなくなるので、
後ろ髪を惹かれつつ(坊主ですが)、
いざ、キャンプ場へ!
公式ホームページは、こちら。
【公式】関山 中尊寺[岩手県平泉 天台宗東北大本山] (chusonji.or.jp)
場所は、こちら。

今回の、豪遊東北ツアーの締めとなる、
お目当ての「仙台牛」を購入しに、
こちら、「佐藤ミート」さんへ。
何を食べるのかは、後ほど( *´艸`)
場所は、こちら。

食材の買い出しは、こちら、
「ヨークベニマル 石巻中里店」で、
「肉」以外を買い出しました。
こちらで、一通りの食材は揃いますねぇ。
場所は、こちら。

そして、遅い昼飯を。
こちら、「女川海の膳 ニューこのり」に、
やってきました。
「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で、紹介された、有名店です。

メニューは、左記になります。
反射して、観にくいですね(;´・ω・)

私は、こちらを食しました。
「旬天丼」です。
鮑つぶ・白魚・穴子が入った、贅沢丼です(≧▽≦)

「ゆう」は、こちらを食しました。
「ミックス天丼」です。
エビ2本に、穴子が入っています(^_^)v
【到着編】最後のキャンプ地!

色々、寄り道をしていたら、
だいぶ遅くに到着しました。
こちら、「管理棟」になりますね。
「WILD-1」の会員だと、1人100円引きに
なるみたいですね。
先に、ここで施設を紹介。
「管理棟」の中になります。
「レンタルコーナー」や奥には、
「レストラン」があります。
最低限の「キャンプ用品」も揃っているようなので、
困る事は、なさそうです。

ここが、キャンプサイトへの入り口となっています。
車は、「荷物の搬入」のみとなっているので、
ご注意ください。
続いて、こちらは、
「トイレ」、及び、「シャワールーム」になります。
どちらも、同一の空間に、あります。
大変、キレイで使いやすくなっていると思います。
こちら、分別の「ゴミ捨て場」になっています。
ちょうど、「管理棟」の真下になります。
公式ホームページは、こちら。
神割崎キャンプ場 (m-kankou.jp)
場所は、こちら。

僕たちが、今回選んだ、サイトは、
こちらに決定しました。
「第3キャンプ場」の丘の中腹あたりを、ベースとしました。

私のベースキャンプとなります。
この「東北キャンプツアー」は、
一貫して、このスタイルで通す事になりました。

こちら、「ゆう」のベースキャンプとなります。
もう、私たちは、このスタイルから、
あまりブレる事はないかなぁ。
それがこの「東北キャンプツアー」で、
確固たるものになりました。

「東北キャンプツアー」で、最も、
「最接近」しました(;´・ω・)
ゆうの使用ギア一覧はこちらに
OJKの使用ギア一覧はこちらに

さて、ここで、問題です!
左記の食材を使用した、料理は、何でしょう?
正解は、、、、、

すき焼きだ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
東北、最後の夜は、「すき焼き」で〆ました。

そして、お隣、「ゆう」は、
焼肉だ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
二人揃って、贅沢な夜を過ごしました。

二人揃って、幸せな時間を
過ごす事が出来ました。
「東北サイコー」
ただ、遠かった、、、、、(ノД`)・゜・。
OJKが、上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
ゆうが、上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
【帰省編】終わり、よければ全てよし

めちゃくちゃ、
気持ちのいい朝です。
昨日までの、悪天候はどこへ
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダアレ?
はい、天を味方につけたと思っています(≧▽≦)

朝飯は、
「野菜もつ炒め」です!
めっちゃ、うまっ!

昨日の「すき焼き」の
卵が残っている、、、、、
もったいない、、、、、
という事で、「目玉焼き」にしました。

「ゆう」が撮った、1枚!
モデルがいいからか、様になっています(≧▽≦)

最後、この景色を最後に、
自然、及び、神様に、感謝をしつつ、
後片付けをし、キレイに、
撤収!

視聴者さんからのおススメで、
ここに、来たなら、「神割崎」を
おすすめしてくれたので、行ってきました。
車で、数分の距離にあります。
確かに、圧巻!絶景でした!

帰る前に、ひとっ風呂と、
こちら、「ゆ処 悠々」で。
場所は、こちら。

昼飯に、「東北キャンプツアー」最後の〆は、
ここ、「牛たん 萃萃(すいすい)」で。
「孤独のグルメスペシャル!真夏の東北・宮城出張編」で、
紹介された、有名店です。

「牛たんセット」、頂きました!
「今まで、食べた牛タンとは、と思うくらい絶品」でした。マジ、おすすめです!
「テールスープ」もすごく、美味しかったです。
また、食べたい(;´・ω・)
今回、東北キャンプの第4弾という事で、
宮城県を堪能しました
人生初の、4連泊キャンプに加えて、東北4県を巡った、
今回の「東北キャンプツアー」は、とても実りのあるものになりました。
やはり、その場所での、食や環境は、全て異なり、とても刺激を受けました。
仕事を辞めて、とても自由に過ごす事が出来、家族に感謝です<(_ _)>
さぁ、次は、何処で「ゆう」とキャンプをしようかなぁ( ̄ー ̄)
では、「また」!
チャンネル登録お願いします
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント