「砂地、及び、雪中でも使える、ペグが欲しい」が、
「普通のペグでは、心許ない」と探し、見つけたのが、「MSR ブリザードステイク」でした。

公式ホームページは、こちら。

MSR | Mochizuki Outdoor Tools 公式
MSR(MountainSafetyResearch)は、信頼性と耐久性に優れたアウトドア用品のリーディングブランドです。テント、調理器具、ウォーターフィルターなど、革新的なテクノロジーを活用した製品を提供し、冒険家や登山家に快適かつ安全な体験を提供します。MSRは、厳しい環境下での性能に重点を置き、信頼できるパートナ...
使い方
テントのペグホールと
ブリザードステークの穴にパラコードを通し、
雪や砂を掘ってそこに寝かせるようにペグを置き、
上から雪、または、砂をかけて踏み固める
仕様
・サイズ:24cm
・重量:21g
・材質:アルミニウム
・原産国:韓国
・¥880(税込)
メリット
・砂地、積雪時に、効果を発揮
・レッドアルマイトなので、見つけやすい
・軽い上にさらに肉抜きされているので、更に軽い
デメリット
・高い (¥880(税込))
・縁にパラコードを掛けると浅いので、パラコードが抜けやすい
・雨が降った後のぬかるんだ、砂地だと効果が薄い
まとめ
砂地、及び、雪中で使用する際は、穴にパラコードを通して、
しっかりと埋めると効果が得られます。
私の場合は、埋めると、ペグを見失ってしまうので、
穴にパラコード通して利用してます。
クロスペグにする必要がないので、軽いし、荷物も減らせますしね。
人によっては、ちょっとした「ミニシャベル」として利用している方も、
いらっしゃいます。
正しい、使い方を行うと、パラコードの調整が面倒なので、
縁にかけて利用しています。
効果は、薄くなってしまいますが、今のところ、
それで困った事は、ありません。
では、「また」!
チャンネル登録お願いします
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント