次なるキャンプ地は、「東北最後の地」という事で、福島県にあります「天神浜オートキャンプ場」です。
お隣の県という事で、近いイメージがあったのですが、一度、新潟市を経由して行くので、それでも車で3時間程かかりました。
今回は、「猪苗代湖」に映える夕日がとても素敵という事でそれを目当てに行ってきました。福島県にも「湖」があるのですね。知らないことだらけです。φ(..)メモメモ
今回は、雨という予報にも関わらず奇跡的に天気が持って素敵な夕日を観る事が出来たキャンプでの出来事を綴りたいと思います。
【移動編】いざ、福島へ!

本日は、快晴!
順調に車を走らせて、関越自動車道→北陸自動車道→磐越自動車道と車を走らせて、無事に「猪苗代磐梯高原IC」で降りました。
ここ、「道の駅 猪苗代」で昼飯をとります。
この時点で、テンションが⤴ってます(=゚ω゚)ノ
今回、食べた昼飯がこちら。
「ソースかつ丼」になります。
ここ、福島では、有名な食べ物なんですね。そして、「ソースかつ丼」に「からし」が付いているのを初めて見ました。
失礼ながら、「新潟」のイメージが定着していました(;´・ω・)
では、実食!
メッチャうまい( *´艸`)
「ソースかつ丼」て、もっとソースだぼだぼの濃いイメージがあったのですが、
ここのは、あっさりとしていて、とても美味しかったです(^_^)v

ここ、「道の駅 猪苗代」では、食事の他に、お土産や現地の食材なども豊富なので、ここで一通り食材を調達しました。

なんと、「猪苗代地ビール」なるものが!全部で、5種類。全て飲みたい、、、っという欲求は抑えて、「Pilsner」と「Rauch」をチョイスしました。苦みのあるビールと黒ビールです!
後で、🥂するのが楽しみです(≧▽≦)
場所は、こちら。

続いて、朝ごはんや水の買い出しに、こちら「リオン・ドール 猪苗代店」にやってきました。結構、品ぞろえが豊富で、サクッと揃える事が出来ました。
買い出しも順調に済んだので、キャンプ場へGO(=゚ω゚)ノ
【到着編】やってきました猪苗代湖!
車で林を抜けると、見えてきました、「猪苗代湖」!

ここで、施設を紹介します。
トイレは、キレイでしたのでかなり整備が行き届いている印象を受けました。ゴミも落ちていませんでしたし(^_^)v

周りの風景は、このような感じです。
「磐梯山」が観えます。「猪苗代湖」と並んで、映えますね(●´ω`●)

今回、私たちが使用したサイトは、右側の「キャンプサイト」になります。

OJKのテント
ゆうのテント
この日は、夜が雨予報となっていたので早めの「焚火」と「食事」に取り掛かりました。
と、洗い物に行った「ゆう」が走って戻ってきて、「夕日がすごいぞ!」と観てみると、、、


本当に、すごかったヾ(≧▽≦)ノ
OJKが、上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
【翌朝編】雨音が心地よい!
ここで、昨日会いに来てくれた視聴者の方からいただいた「こづゆ」という郷土料理をいただきます。
めちゃくちゃうまい( *´艸`)
薄味のお出し?にしっかりとした味の具材が見事にマッチしています。
今回は、福島県にあります「天神浜オートキャンプ場」にお邪魔しました。美味しい食材を食べ、お目当ての「素晴らしい夕日」と「猪苗代湖」に「磐梯山」を堪能して、最後におみくじで「大吉」を引いて最高の時間を過ごす事が出来ました。
これで、「東北制覇」となり、少しホットしました。
あとは、「西日本」を中心に結構残っていますが、これからも、どんどんと楽しいキャンプをしていきたいと思います。
では、「また」!
チャンネル登録お願いします
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント