【無骨】見た目がカッコよく、操作性抜群のキャリーワゴン 『grn outdoor 60/40クロスオールランドキャリーワゴン』

キャンプ道具ブログ
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

荷物を一度に運べる、カッコいいキャリーワゴンが欲しい」と探し、

見つけたのがgrn outdoor 60/40クロスオールランドキャリーワゴン」です。

購入の経緯

キャンプ場内に自動車が入れなく荷物を駐車場から運ぶときを想定した場合、キャリーワゴンで一度に運びたい」と考えたからです。

購入の決め手

購入の決め手として、3点あります。

1.車輪にストッパーが付いていること。

キャリーワゴンを停車しておく地形は、必ずしも平たんではなく

坂になっている場合があります。
そんな時、キャリーワゴンが転がっていくと事故の元になるので

ストッパー付の車輪は絶対条件でした。

2. 自分のキャンプギアと合っているこ

私のキャンプ用品は、基本「みどり」色を基調としています。

その中で grn outdoor 60/40クロスオールランドキャリーワゴン」の

色(ネイビー/ブラウン)は、合っている色だと思い「これ以外にない」と決心が固まった(=゚ω゚)ノ

3.アヒルのマーク(後で八咫烏だと知りました)

私は、家に「コールダック」がいるので、マークを見た際に「」が大変気に入ってこれが

後押しとなり即、購入決定(≧▽≦)

仕様

サイズ:幅 93cm×高さ 57cm×奥行 51cm
(収納時:幅 54cm×高さ 57cm×奥行 21cm)
重量:9.8kg
素材【本体】 構造部材 フレーム:スチール カバー:綿ナイロン/ポリエステル
            収納ケース:ポリエステル
最大耐荷重:80kg
積載量約:100L

定価 17,600円(税込)

まずは、収納時も正面から見た状態です。

収納時の裏面から見た状態です。

収納時の真上から見た状態です。

左右に以下のストラップがあり、これによりカバーを固定します。

車輪には、ストッパー付きでこれは車輪がロック解除の状態になります

こちらは、車輪がロック状態になります。

車輪には、溝があり悪路でも進む事が出来ます。

カバーのストラップを外した状態になります。

カバーを外した正面の状態です。

※カバーは、丸洗いも可能。(洗方は手洗いをオススメします。)

カバーを外した裏面の状態です。

単純に、広げた状態になります。

左右に、荷台を固定するパーツがあるので以下のようにセットします。

ハンドルがあります。

ハンドルが固定できるロック付き。

2段階まで伸縮可能でハンドル部を離して引っ張る際の操作性を高めています。

キャリーワゴン側面にあるポケット。

取り外したカバーや小物などを収納可能。

実際に、使用した感じ

持ってきたキャンプ用品の色合いとも合います(●´ω`●)

だが、ここで私はキャンプ用品を運ぶ以外にも別の使い方をしています。

それは、、、

うちの子たちを移動する際にも利用しています。

こんな感じで、、、

か、か、かわいい(●´ω`●)

メリット

・無骨な見た目。

・操作性が高い。

・使用しないとき折りたためる。

・側面に収納袋付き。

・荷台は「テフロン樹脂」が使用されているので、撥水性や防汚性を強化。

・ボード(別売り)を設置するとテーブルにもなる。

デメリット

・値段が他の製品のキャリーワゴンより、高め

・最大耐荷重が80kgは普通であれば、充分かもしれないがもう少し欲しい

まとめ

今回は、 grn outdoor 60/40クロスオールランドキャリーワゴン」 を紹介しました。

2色(ネイビー/ブラウン)を使用して、落ち着いていてカッコよいいですよねぇ!

コンパクトになり、ボード(別売り)を利用するとテーブルになる拡張性に、

車輪もストッパーが付いているので事故防止にもなります。

荷物が多いときなど、手助けしてくれる「カッコいいキャリーワゴン」を旅のお供にどうですか?

では「また」!

チャンネル登録お願いします


PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました