今回キャンプを行う地は、長崎県「長尾城跡」です。
ここは、キャンプ場ではないのですが地主さんから「許可」を得て、
この場所で初めてキャンプを行うキャンパーとなりました。
将来的には、ここを「キャンプ場にしたい」との事で
まずは、「キャンプをしてみて意見や感想を聞かせてもらいたい」との事で行ってきました。
今回は、五島灘の素晴らしい島々を眺めながらのキャンプを綴って行きたいと思います。
このブログは、後編ブログ「さよなら九州、また必ず来るよ!」に続きます。
【移動編】いざ長崎県へ!
場所はこちら。
場所はこちら。
観てください!この絶景(≧▽≦)
残念だったのは「PM2.5」の影響で、空が若干白かった事です(;´・ω・)
【紹介編】長尾城跡
まずキャンプ場ではないので「管理棟」はありません。
ですがここは、「管理人」さんが手造りでウッドデッキなどを作成し
毎日「トイレ」や「草木」を手入れされているのでとても綺麗です。
心が気持ちよくなります<(_ _)>
※自動販売機は、ありませんので「飲み物」を用意していく事をおススメします。
この日は、とても暑くて中に退避して着替えたりさせてもらいました(`・ω・´)ゞ
風通しもよく涼しい(●´ω`●)

こちらのテラスの「ウッドデッキ」や「ベンチ」は
「管理人」さんの手作りです!
元々は、大工さんらしくとてもいい造りでしたよ(●´ω`●)
こちらの「ブランコ」も「管理人」さんの手作りです。
すごいですよねぇ(`・ω・´)ゞ

洗面代があまりにもキレイすぎてびっくりしました!
左手側に、女性用の「トイレ」がありますが
男性用の「大トイレ」も兼ねてます。
右手側は、男性用の「小トイレ」になります。
場所はこちら。
【設営編】ベースキャンプを張る!

こちらは、私のベースキャンプになります。
「ホーボーズネスト2」になります。
↓キャンプで使用しているギアの動画はこちら↓
OJKのテント
ゆうのテント
【開始編】高いテンションでキャンプ開始!
ひとまず、焚火を開始(`・ω・´)ゞ

OJKが、上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
とうとう、陽が落ち始めて「夕日」が映え始めました!
これが、観たかった~( *´艸`)
因みに「管理人」さんは、
写真の右側に映っている樹がお気に入りらしいです(=゚ω゚)ノ

月もはっきりと見えて、素晴らしい夜でした!
この景色を見ながら、「キャンプに🥂」

【翌朝編】夕日に続いて、最高の朝日!
本日の、朝飯は長崎名物の「皿うどん」です!
なぜか、「かた焼きそば」なのに「うどん」。

この景色を観ながら食べるのは、贅沢です( *´艸`)

帰る頃には、この快晴!
素晴らしい!

今回は、長崎県にあります「 長尾城跡 」にお邪魔しました。
長崎県は、町の文化も食も素晴らしい所でした。
私たちは、キャンプをしに来ているので特に、「長尾城跡」で観た景色が最高でした。
「夕日」に「月」に「朝日」に「青空」の全ては、
今まで観たどの景色よりも心に残っています。
さぁ、次は新潟に帰ります(`・ω・´)ゞ
『さよなら九州、また必ず来るよ!』へ続く、、、
では、「また」!
↓このブログの動画はこちら↓
チャンネル登録お願いします
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント