「全国キャンプ」の【鳥取編】として、「鳥取県」に来ました!
ここ最近は、本当にキャンプ尽くしで
「いつか俺は、キャンプ王になる!」感じで
幸せを実感しています。
「鳥取県」のイメージは、「鳥取砂丘」でしたが
それ以外にも、鳥取の良いモノを堪能できたので
出発から鳥取でキャンプをする前日譚の出来事を
綴っていきたいと思います。
では、張り切ってどうぞ!
このブログは、後編ブログ「 最高の「大山」が見えるキャンプ場!鳥取県「大山オートキャンプ場」 」に続きます。
【出発編】いざ、鳥取へ!

今回は、「羽田空港」から出発です!
車で、渋滞もなく予定時刻に到着する事が出来ました。
(平日の午前中ってこんなもの?)
「新潟」から「成田空港」より近いけど「羽田空港」は、
都内を走るから疲れたなぁ😫
(まぁ都内は、「ゆう」が運転したんだけどね(;´・ω・))
場所はこちら。
久しぶりの「羽田空港」は新鮮!
思っていたより、人が少ないですね。
まずは、「チェックイン」を済ませます。
「特権」が好物の私🤤
「ANA PREMIUM CHECKIN」ゲートから入ります!
初めて入るから、すげー楽しみ(●´ω`●)

無事に、チェックイン!
早めにチェックインが出来て、機内持ち込み重量も20kg → 40kgになるのはいいですよねぇ(=゚ω゚)ノ
ANAのラウンジで、出発するまで休憩。

中は、そんなに人が居ませんでした。
ドリンクが飲み放題で、アルコールもあるのは嬉しいですねぇ。
ですがここは我慢!(。-`ω-)
「飲みてぇ~;つД`)」
軽食に「スナック」と「薄いトマトジュース」を頂きました(;´・ω・)

いつかは、持ってみたい「ANA Milliom Miler プログラム」。
なんか、すげー沢山乗らないともらえないモノだそうです。
ってか、「300万ライフタイムマイル」ってどんだけ~!

お昼ご飯に、お弁当を買って食べます!
「崎陽軒のシューマイ弁当」です。
鉄板です!
安定のうまさ!
お土産で何度か買って帰りましたからねぇ。
シューマイのお土産っていうと、必ずこれが浮かびます(=゚ω゚)ノ
出発まで、時間に余裕があったので今度は「カードラウンジ」で休憩をしてみました。
こっちの方が静かで、落ち着く感じがしますね。

いよいよ「搭乗口」が開きました。
しかも、搭乗口が53 → 57に直前で変更。
こんなこともあるんですねぇ。
いい経験です。
2回目ともなると流れが分かるので(乗りなれてる空気感を出して)
すんなりと行けました(=゚ω゚)ノ
座席は、今回窓側です!


座席には、男心をくすぐるようなディスプレイがあります。
勝手に、楽しくなってきました(●´ω`●)

目指すは、「米子鬼太郎空港」!
荷物を受け取るとき、「目玉のおやじ」が出迎えてくれました!
この部屋には、いたるところに「妖怪」が居ます!
「鬼太郎」もお出迎えをしてくれたので、記念に1枚!
場所はこちら。
なにはともあれ、移動手段のレンタカーを「フリーレンタカー」でゲット!

場所はこちら。
【宿泊編】ラブホじゃないよ、ホテルだよ!
今日、宿泊するホテルへ。
外観がラブホテルっぽかったけど、中身全然違ったΣ(゚Д゚)
「ホテルエリアワン境港マリーナ」さん、すいませんでした<(_ _)>

場所はこちら。
明日からのキャンプに備えて、英気を養うために晩飯を!
ホテルから車で数分の場所の
「お食事処・居酒屋 よりみち」で。
私は、「ホルモン焼きそば」を頂きました。
安価で美味しい(●´ω`●)
こちらのメニューは、全て美味しそうで安価でした(=゚ω゚)ノ

場所はこちら。
【観光編】水木先生、すごいです!
せっかく鳥取に来たのでキャンプだけでは、もったいない!
有名な「水木しげるロード(境港市)」に行ってきました。
ここは、町が全力で「水木しげる」先生を応援しているというのが
すごく伝わってくる場所でしたよ( *´艸`)
場所はこちら。
キャンプもいいけど、
その土地の文化や食に触れるのもすごく楽しいですよねぇ(*´▽`*)
『最高の「大山」が見えるキャンプ場!鳥取県「大山オートキャンプ場」』
へ続く、、、
では、「また」!
↓このブログの動画はこちら↓
チャンネル登録お願いします
コメント