滋賀県にある「奥琵琶湖キャンプ場」を紹介します。
こちらのキャンプ場は、敷地がとても広く
「キャンプサイト」「バンガロー」
「コテージ」「VILLA(貸別荘)」があります。
今回は、 利用した「オートキャンプサイト」と
その周辺の設備を紹介します。
森林の中にあり、近くには「琵琶湖」もある人気のキャンプ場です。


こちらが、「管理棟」です。
ログハウスの管理棟です!
手作り感が雰囲気を出してます(≧▽≦)
こちらで受付をして料金を払った後、
「奥琵琶湖キャンプ場のマナーとルール」と書かれた紙と
「ゴミ袋」をいただいて入場します。
管理人さんも感じの良い人でした(●´ω`●)
チェックイン/チェックアウトの時間と料金は、次の通りです。
チェックイン
12:00~17:00
※17:00以降になる場合はご連絡下さい
チェックアウト
【キャンプサイトのお客様】 ー 11:00
【建物ご利用のお客様】 ー 10:00
料金
※お客様に迷惑が掛かる行為が起こった場合、
スタッフの方に連絡をすると対応してくれます
こちらは、管理棟の脇にある「洗い場」です。
スポンジや金たわしや洗剤類が常備してあります。
屋根も付いてるので、雨の中でも安心して洗い物をする事が
出来ますね(^ω^)
※こちらの洗い場は、BBQコンロ等を洗う時に使用します。
こちらは、洗い場の脇にある「ゴミ置き場」です。

受付のときに渡された、指定のゴミ袋にゴミを分別して捨てて下さい。
ゴミの分別は、次の通りです。
・燃えるゴミ :食品トレー、プラ容器、生ごみ
・燃えないゴミ:缶、瓶、ペットボトル
ゴミを捨てられるのは、持ち帰らずに済むので助かります(^_^)v
※左脇にある「金バケツ」は、「灰」「炭」「燃え残り」を
捨てる為に常備してあります。
こちらは、「炊事棟」です。
シンクも複数台あり、距離を保って洗う事が出来ます。
スポンジ類や洗剤等は置いてありませんでした。
歯磨きや顔を洗う際に使用する「洗面専用」の場所があります。(画像右)
キレイに掃除がしてあり、気持ちがよくなります。
こちらは、「シャワー室」です。
シャワー室は、全部で4室。炊事棟の前にあります。
シャワーは、¥200円(100円玉専用)で6分間使えます。
中は、キレイで脱衣場は棚があるので着替えや荷物を楽々と置けます。
シャワーを浴びるトコも広いです。
※シャンプーやボディーソープは無いので、持参してください。
こちらは、「トイレ」です。
トイレは、炊事棟の前(シャワー室の隣)にあります。
トイレの便器は、次の通りです。
・便器 ×1据(すえ)
・洋式トイレ×2据(すえ)
「炊事棟」「シャワー室」「トイレ」と全てキレイで
スタッフさんの良き仕事ぶりが伺えます(=゚ω゚)ノ
こちらは、「オートキャンプサイト」です。

こちらの区画は、私たちが利用した場所です。
※キャンプ場内MAPの「3」です
オートキャンプサイトは、林間サイトで、
区画の広さは様々あります。
テントを2張りで利用しましたが、充分な広さがありました!(^^)!
キャンプ場内は、広大です。
ここで紹介したのは、私たちが利用した施設と
オートキャンプサイトのみですが
まだまだ、紹介しきれない施設があります。
それぐらいここは、多種多様な施設やサイトが広大なエリアに
渡ってあります。
こちらのキャンプ場は、ルールとマナーが徹底しているので
迷惑行為などでのトラブルは少ないと思いますが、
万が一にも騒音などのトラブルが発生した場合は、
各自で対応するのではなく必ずスタッフさんに連絡してください。
「直火」も出来て「ペットの同伴」も可能なこのキャンプ場は、
自由度がかなり高いと感じました。
あと、気を付ける事として2点あります。
【買出し】:一番近い「コンビニ」でも車で10分かかります。
セブンイレブン 西浅井塩津店
【虫対策】:山林ですので虫対策が必要となります。
この辺りを事前にやっておくとキャンプで快適な時間が
過ごせると思います。
では、「また」!

コメント