
「全国キャンプ」の【和歌山編】として、訪れた和歌山県!
「白崎海洋公園オートキャンプ場」でキャンプをしてきました!
石灰岩に囲まれていて、少し足を延ばすと
海が360度パノラマ風景を堪能できる展望台があり
日本の風景ではないような景観を楽しめるキャンプ場でした。
このブログは、2憶5000万年前の石灰岩に囲まれてキャンプをした
「白崎海洋公園」でのキャンプを綴って行きます。
【買出し編】地元の名産品を買うならサービスエリアへ!
主食を買いにこちら、「紀ノ川サービスエリア(下り)」に来ました!

主食を買うなら、キャンプ場に向かう際に寄るサービスエリアで
調達するのがベストです!
時間の短縮になり、名産品が必ずと言っていいほど置いてあります。
昼飯もこちらでいただきました!
「ふのりそばと柿の葉すしのセット」です。
そばも美味しかったんですが、柿の葉で押した寿司は絶品でした!
何個も食べられます(●´ω`●)
主食を紀ノ川サービスエリア(下り) で購入し、
食材を地元のスーパーで購入したのでこのまま
キャンプ場へGO(=゚ω゚)ノ
【設営編】2憶5000万年前の石灰岩に囲まれた場所で設営開始!
キャンプを行う 「白崎海洋公園オートキャンプ場」 に到着!
2憶5000万年前の石灰岩に囲まれながらキャンプをやります。
風がかなり強めでしたね。
石灰岩に囲まれてキャンプをした事がないので
「どんなキャンプになるんだろう」と想像してドキドキします(●´ω`●)
この大きな石灰岩の下をベースキャンプにしました!

で、で、でかい!
間近でみると迫力があり圧倒されます(≧▽≦)
こちらは、ゆうのベースキャンプです。

テントは、GRIP SWANY「FIREPROOF GS TENT」です。
GRIP SWANYの無骨な男感が前面に出てますね(≧▽≦)
ギアの装備や配置がシンプルで洗練されてますね。
こちらは、私のベースキャンプです。

こちらの地面はかなり固くて、ペグを打つには強く叩かないと
打ち込めません。
逆に言えば、打ち込んだならちょっとやそっとの事では
ペグは抜けません。
少し離れた距離から目を向けるとこのように見えます。

後ろの石灰岩によるものなのか、いつもより無骨に見えないですか(≧▽≦)
なんか、様になってる!
チキューギ.のベースキャンプを動画で撮ってみました。
この迫力、伝わってますか(。´・ω・)?
ゆうのテント
OJKのテント
【晩飯編】名産品をいただきます!
晩飯の前菜として 、茶わん蒸しをいただきます!
レモンサワーに茶わん蒸しが最高に美味い!
茶わん蒸しは、大好物のひとつです(●´ω`●)
続いて、「めはりおにぎり(わさび)」「柿の葉すし」です!
めはりおにぎり(わさび)は、和歌山の郷土料理のひとつですね。
普通は、高菜の浅漬けの葉でくるむようなのですが
これは、ワサビの葉っぱでくるんであります。
ワサビ特有のピリッとした辛さが美味しくて、お酒が進みます(≧▽≦)
そして、昼飯でも食べた柿の葉すしです。
気に入ってしまい晩飯用に購入しました。
小ぶりな柿の葉すしが3個!
柿の葉でくるんで押した酢飯が美味い(●´ω`●)
そして、得意の「ちくわチーズの豚バラ巻」!

ボリュームがあって美味しい、お気に入りのレシピのひとつです。
ただ、完成後の写真を撮り忘れました(ノД`)・゜・。
オジキが上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
【夕日編】展望台からキレイな夕日を見る!
晩飯を早く食べたのには、訳がある!
それは、展望台から沈む夕日を見る為です(≧▽≦)
早速、夕日を拝みにGO(=゚ω゚)ノ


夕日が完全に沈むまで見ていたのは人生で初めてです。
幻想的でちょっと寂しい感じになりますね( *´艸`)
【焚火編】ランタンと焚火に癒される!
展望台から帰ってきたら、まずはランタンに灯りを灯します。

結構、バタバタしていたのでホッとする時間が訪れました。
ランタンの灯りに癒されます(●´ω`●)
そして、焚火を開始!

なんか、野営感がかなり出てている!
キャンプ場なのに(=゚ω゚)ノ
この後焚き火に癒されて、夜が更けていき就寝しました( ˘ω˘)スヤァ
オジキが上記で使用したランタンは、こちら。
【翌朝編】あまり熟睡できなかった。。。
おはよう!日本!

昨夜、クワイエットタイムを過ぎても騒いでいるお客様が
いらっしゃいました(; ・`д・´)
他にも泊まっている方々がいるので迷惑な行為はやめましょう。
やっと、静かになったと思ったら突然の雨で荷物を全てテント内へ(;´・ω・)
その為、この日は睡眠不足でしたね( ;∀;)
気を取り直して、朝飯です。朝飯は「ラーメン」です!
朝からラーメンを食べるのは、久しぶりです。
味もちょうどよく、体も温まり満足しました!
昨夜の雨でちょっと服が濡れてましたから(ノД`)・゜・。
そして、何故かゆうが私が朝飯を食べている姿を隠し撮りwww

撤収前に展望台に上がり、「日本のエーゲ海」を見納めてきました!

この場所でウェディングフォトを撮る方もいるみたいです。

石灰岩の白とウェディングドレスの純白をかけてるようです。
因みに、この場所は星空が素晴らしくキレイで夜に
写真を撮りに来ている方もいらっしゃいました。
最後は、「来た時よりもキレイに」で撤収完了!

オジキが上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
まとめ
今回は、和歌山県にある「白崎海洋公園オートキャンプ場」で
キャンプをしてきました!
2憶5000万年前の石灰岩に囲まれてキャンプをして
日本のエーゲ海が360度パノラマ風景で見る事ができる展望台を堪能し
とても幻想的なキャンプとなりました。
このキャンプ場は、風が強い事で有名でしてタープがうまく張れずに
煽られているお客様もいらっしゃいました。
※強風のときは、タープを張らないようにしましょう。
「タープが切れて飛んで行った」「ペグが抜けた」となって
人に当たり大事故になるかもしれません。
残念な事に、クワイエットタイムを過ぎても騒いでるお客様がいたのは
悲しかったです。
まわりには自分たち以外のお客様もいるのでルールとマナーを守り
配慮してもらいたいと思います。
では、「また」!

Coming Soon・・・
PR※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
コメント