三重県にある「尾高高原キャンプ場」の紹介をします。
こちらのキャンプ場は、標高230メートルの位置にあり
そこから四日市の街を一望できるキャンプ場です。
夜になると街の灯りが美しくキレイな夜景を見る事が出来ます。


「管理棟」で受付をする際、
賑やかでよくしゃべる、明るいおばちゃんが対応してくれました。
受付で対応してくれる方によってキャンプ場の第1印象って変わりますよね。
ここは、すごく好感が持てたキャンプ場です。
【チェックイン】
11時~
【チェックアウト】
翌日の10時まで
【車両の乗入れ】
21時まで
【キャンプ場料金】

管理棟の正面右隣に「トイレ」があります。

トイレの便器は次の通りです。
・便器 ×2据(すえ)
・洋式トイレ×1据(すえ)
・和式トイレ×1据(すえ)
隅々まで、掃除の手が行き届いていてとてもキレイなトイレです。
トイレがキレイかによって、キャンプ場の印象って変わりますよね。
管理棟の正面左を回って裏に回ると「シャワー室」があります。
シャワーは、3分200円です。
扉の外で靴を脱いで入ります。
シャンプーとボディーソープは、完備してあります。
屋根が付いているので雨天時は、シャワー室から出てすぐに濡れる心配がありません。
中は、掃除が行き届いているキレイなシャワー室でした。
やはり、身体を洗うシャワー室がキレイだと安心しますね。
私たちが泊まったこちらのサイト「12」「13」 の1段下にあります。

「洗剤」「スポンジ」「たわし」が完備してあります。
何ヶ所か炊事場があるのですが、
私たちが利用した一番近い炊事場を紹介します。
こちらが、炊事場の正面左隣においてある「灰捨て場」です。

こんな素敵な四日市の夜景を見る事が出来ます。

今回、三重県の「尾高高原キャンプ場」を紹介しました。
こちらは、天気がいいと名古屋~四日市を見る事が出来ます。
星空もとてもよく見えてキレイで
一般の人もキャンプ場入口辺りまで来て、星を見に来ている方もいました。
私たちが行った日は、風もあまりなく快晴で
とても静かな中で夜景を見ながら一日を過ごす事が出来て、
思い出に残るキャンプ場にまりました。
※注意点として、ゴミは持ち帰りとなっています。
では、「また」!

Coming Soon・・・
コメント