
「全国キャンプ」の【三重編】として、訪れた三重県!
「尾高高原キャンプ場」でキャンプをしてきました!
こちらのキャンプ場は、四日市の街並みを一望でき、
夜景がとても素敵なトコロでした。
このブログは、初めて夜景を見ながらキャンプした
「尾高高原キャンプ場」でのキャンプを綴って行きます。
【買出し編】地元の名産品を買うならサービスエリアへ!
主食を買いにこちら、「湾岸長島パーキングエリア」に来ました!

やはり、主食を買うならサービスエリア(=゚ω゚)ノ
主だった食材が豊富にあったので購入!
このようなトコロは、いろいろな名産品を
知る事が出来るので面白いですφ(..)メモメモ
かなり時間短縮が出来て助かりました(≧▽≦)
次は、食材を買い出しに地元のスーパーへ(=゚ω゚)ノ
食材の買い出しに、こちらの地元のスーパー
「マックスバリュ菰野(こもの)店」にやって来ました!

主食以外の食材を揃えるには、地元のスーパーがいいですね。
品数も豊富で食材やアルコール類は、全て揃える事が出来ました。
すんなりと買い出しが終わり、
時間も短縮できると心に余裕が生まれます( ̄▽ ̄)
それでは、目的地のキャンプ場へGO(=゚ω゚)ノ
【設営編】標高230メートルの高台で設営開始!
キャンプを行う 「尾高高原キャンプ場」 に到着!

標高230メートルの高台から、四日市の街を一望しながら
キャンプをやります。
高台から街を一望するキャンプは、
初めてなのでわくわくしますね(●´ω`●)
今回、ベースキャンプを張るサイトはこちら!

前方に生垣がありますが、座るとちょうど目線の高さに
街が見えるのでいいサイトでした(^_^)v
こちらは、ゆうのベースキャンプです。

テントは、GRIP SWANY「FIREPROOF GS TENT」です。
GRIP SWANYのパップテントかっこいいですねぇ~( ̄▽ ̄)
無骨臭がプンプンします!
高さが130cmあるのでソロベースより高くて使い勝手が良さそう。
こちらは、私のベースキャンプです。

お馴染み、BUNDOK「ソロベース」です。
芝のサイトなのでペグも打ちやすくて、設営が楽でしたが
この日は暑くて汗がとめどもなく流れました(;´・ω・)
少し離れた距離から目を向けるとこのように見えます。
いい雰囲気にじゃないですか!
この高台で、晴天の中のパップテントは映えて見えます( *´艸`)
ゆうのテント
OJKのテント
【晩飯編】街を見ながら飲み食いする!
晩飯の前菜として「柚子豆腐」「枝豆豆腐」を用意しました!

まずは、柚子豆腐を実食!

初めて柚子豆腐を食べましたが、
柚子の香りと味がほのかにして、いい酒のアテになります。
続いて、枝豆豆腐を実食!
先ほどの柚子豆腐よりはしっかりと枝豆の味がします。
いや~どちらも美味しいですね(≧▽≦)
続いて、スーパーで買った「普通のおでん」です!
おでんは、もともと美味いのではずれがありません!
美味い!
練り物好きの私からしたら、たまりません( *´艸`)
そしておでんの残り汁に・・・

「いせうどん」を投下!
これまた、うどんがモチモチしていて美味しいです!
しかもおでんのだし汁ですから、なおさら美味い!
そして〆に、「ピーマンの肉詰め」です!

ピーマンの肉詰めって、スーパーに普通に売っているんですね( ̄▽ ̄)
これまた、外れない逸品!
美味い!
この夜景を見ながら飲み食いするのは、
最近の自分の中では、テンションが最高潮で
こんなキャンプがあったんだって思えました。

風が強いキャンプ場と聞いてましたが、
この日は、あまり風がなくて星空が見えて夜景がキレイ。
最高に美味い飯と酒がいただけました( *´艸`)
オジキが上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
【翌朝編】強い日差しで目が覚める!
おはよう!日本!
真正面から日が昇って強い日差しと暑さで起きました(;´・ω・)
本日も日本晴れ!
朝飯を食べます。今回の朝飯は・・・
「カップヌードルシーフド」です!
美味いですよね(●´ω`●)
そして、麺だけを食べた残り汁に「おにぎり」「チーズ」を投下し
リゾット仕立てに!
最強のコラボが完成(=゚ω゚)ノ
それだけでは、飽き足らずに「カップ春雨」を実食!
結構、スープの味が濃かったですね。
もう1個おにぎり買っておけばよかった(ノД`)・゜・。
朝日に照らされて、街を見ながら食う朝飯も
格別に美味く感じます!
そしてただ、暑かった(;´・ω・)
さぁ、快晴の中で撤収です!
「来た時よりもキレイに」。
いつもそうですが、撤収後は寂しく感じますね( ;∀;)
オジキが上記で使用したキャンプ用品は、こちら。
まとめ
今回は、三重県にある「 尾高高原キャンプ場 」でキャンプをしてきました!
こちらのキャンプ場は、以下の印象的な出来事が
心にとても深く残っています。
・管理人のおばさんの圧倒されるテンション
・快晴の青空
・標高230メートルから見渡す街並み
・夜景のキレイさ
・光り輝く星空
・真正面から登る朝日
条件が整い過ぎていて私の中で、
とてもいい思い出として残るキャンプになりました。
これも常日頃から自然に感謝、周りの人々に感謝の精神を忘れずに
やって来た賜物でしょうか。
これからも、その心を忘れずにキャンプをしていきたいと思います。
では、「また」!

Coming Soon・・・
コメント